「ビタミンC」のスキンケア効果や使い方を徹底解説♡配合アイテム10選も!

*本サイトのコンテンツにはプロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています。

美白スキンケアといえば「ビタミンC」!
というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

体の内側からも取り入れられる成分ですが、
スキンケアとして取り入れるビタミンCには
それ以外にも複数のうれしい効果が。

使い方やおすすめアイテムもあわせて詳しくご紹介します!

目次

スキンケア成分としての「ビタミンC」

コスメやサプリメントで常に高い人気を誇る「ビタミンC」。

ビタミンCは「アスコルビン酸」ともよばれる成分で、
安全性が高く、効果も出やすいことが長く愛されている理由の1つです。

コスメでは、プチプラからデパコスまで様々なアイテムに配合されていて
とても身近なものになっていますよね。

そんな中で、なんとなく「美白」や「毛穴」に良いというイメージはありますが
実は詳しくはよく知らない、という方も少なくないのではないでしょうか。

というわけで、ビタミンCの具体的な効果や使い方について
改めてチェックしてみましょう!

「ビタミンC」の効果・使い方

「ビタミンC」のスキンケア効果

ビタミンCのスキンケア効果には、主に以下のようなものがあります。

美白ケア(色素沈着の抑制)

ビタミンCには、メラニンの合成を阻害するほか、
メラニンの色素を薄くする効果が。
これにより、シミやニキビ跡などの色素沈着を予防してくれます。
医薬部外品の有効成分としても認められている効果です。

毛穴ケア(皮脂抑制)

ビタミンCには、過剰な皮脂の分泌を抑える効果も。
これによって、皮脂による毛穴の詰まりや黒ずみを防ぎます。

しわ予防(ハリ・弾力キープ)

さらに、コラーゲンの合成を促進する効果も。
肌のハリ・弾力が維持されることで、しわの予防につながります。

皮脂バランスを整えながら、美白やハリ・弾力のケアまでできるため
幅広い肌悩みに対応するマルチなスキンケア成分といえるでしょう。

「ビタミンC」スキンケアの使い方

ビタミンC配合のスキンケアアイテムは、
朝・夜ともに使ってOK。なお、朝のスキンケア後には、しっかり日焼け止めも塗っておきましょう。

まれに「ビタミンCは朝使用NG」というような情報も見かけますが、
これは誤解だといわれています。

ビタミンCが豊富なレモンなどの柑橘類に含まれる「ソラレン」という成分に
「光毒性」(紫外線に強く反応してしまう性質)があり
これによって肌から紫外線を吸収しやすくなってしまう、という理屈だったようですが、

そもそもスキンケアに含まれるビタミンCと
柑橘類に含まれるソラレンは別物だということで
現在は否定されています。

しかも、ソラレンを柑橘類から摂取する場合でも
日焼けなどに影響するほど食べようと思ったら
なんとレモン30kg分も必要なのだとか!これもあまり現実的ではないですね。

そのため、「朝ビタミンCを使うと日焼けする」というのは迷信として
あまり気にしなくて良いでしょう。

なお、ビタミンC配合のスキンケアアイテムでは
高濃度のものでは肌にぴりぴりと刺激を感じることがあります

敏感肌の方や、肌トラブルを抱えているときは
低濃度・低刺激のものを選ぶなど気をつけながら使うのがおすすめです。

また、後述する油溶性ビタミンC誘導体や、
それ以外でも高濃度のビタミンC配合アイテムでは
オイルっぽくペタペタしたり浸透感が悪かったり

使用感が落ちてしまうことも。

使い心地が悪く、継続できなくなってしまっては意味がないので
濃度ばかり高ければ高いほど良い、と考えず
自分の肌の状態や好みの使用感に合ったものを選ぶのがポイントです。

ビタミンCとビタミンC誘導体の違いは?

ここまでひとことに「ビタミンC」としてきましたが、
化粧品に配合されるビタミンCには
ピュアビタミンC」と「ビタミンC誘導体」というものがあります。

ピュアビタミンC

名前のとおり、そのままの「ビタミンC」(アスコルビン酸)
水溶性(水に溶ける性質)の成分で、
ビタミンCが直接肌に届けられるため、即効性に優れています

一方で、酸化しやすく、長く効果を維持しづらいのが難点。
そのため商品化するには高い技術が必要で、価格も割高になることも

それでも変質(変色してしまったり効果が落ちてしまったり)しやすいため、
開封後は早めに使い切ることが推奨されているものも多いです。

ビタミンC誘導体

ピュアビタミンCの難点を補い
酸化しにくくつくられているのが「ビタミンC誘導体」。

成分一覧には「〜アスコルビン酸」や「アルコルビル〜」というような名前で
入っていることが多いです。

肌に浸透してから、肌の中で「ビタミンC」の形になるため
効果を発揮するまでに時間はかかるものの
常に新鮮な状態でビタミンCを肌に届けることができます

また、ビタミンC誘導体には水溶性のもののほか、
油溶性(油に溶ける性質)両親媒性(水と油どちらにもなじむ)のものもあり、
さまざまな形で化粧品に配合することができます。

ビタミンCと併用NGの成分は?

ビタミンCスキンケアを使用する際、
併用NGの成分はとくに決まっていません。

とくに噂されるのが「ナイアシンアミド」や「レチノール」との併用ですが、
これらについてもメーカーが注意書きなどをしていない限りは
併用できると考えて問題ない
でしょう。

ナイアシンアミドとの併用

「ナイアシンアミドとビタミンCは併用NG」説が出たのは
おそらく「The Ordinary」がきっかけだろうといわれています。

1つ1つの成分に特化し、ナイアシンアミドもビタミンCも
10%〜100%という高濃度配合のアイテムを数多く展開している
カナダ発のコスメブランド「The Ordinary」では
確かに、ナイアシンアミドとビタミンCの併用を避けるように記載しています。

しかし、このようにメーカー側がとくに明記をしていない限りは
あまり気にしなくて大丈夫
です。

ナイアシンアミドとビタミンC併用する場合は、
肌なじみの良いナイアシンアミドを先に、その後にビタミンCを使うのがおすすめ。

↓ちなみに、ナイアシンアミドとビタミンCの
両方を1つの美容液に高配合したアイテムも出ています!

レチノールとの併用

レチノールとビタミンCの併用についても、
メーカー側がとくに明記をしていない限りは問題ないと考えて大丈夫です。

併用の際は、ビタミンCは主に水溶性、レチノールは油溶性のため、
ビタミンCを先に、その後にレチノールを重ねて使うのがおすすめ。

↓ちなみにこちらも、ビタミンCとレチノールを1つで補える
美容液が韓国コスメブランド「primera」から登場しています!

「ビタミンC」(ビタミンC誘導体)配合スキンケアアイテム10選

Obagi(オバジ)/C25セラム ネオ

ピュアビタミンCの高濃度美容液といえば、Obagi!

このCセラムシリーズでは、壊れやすい「ピュアビタミンC」を
オリジナル設計により安定化させて配合することに成功。

この「C25セラム ネオ」はその中でもシリーズ最高濃度となるアイテムです。

5%・10%・20%・25%と濃度によって分かれているため
肌の状態や使用感の好みにあわせて
好きな濃度のものを取り入れてみるのがおすすめ。

ASTALIFT(アスタリフト ホワイト)/エッセンス インフィルト

医薬部外品の美白美容液なら、
アスタリフトの「エッセンス インフェルト」。

他にも、肌あれ有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムや
ツボクサエキスも配合されており
美白ケアとうるおいケアが同時にできるのも魅力です。

DR.CI:LABO(ドクターシーラボ)/VC100エッセンスローションEX

ビタミンC化粧水といえばこれが思い浮かぶ方も多いはず。

2022年にリニューアルし、高浸透ビタミンCを従来の2倍配合!
長年の人気アイテムでありながら、パワーアップし続けています。

その他、美肌にうれしいナイアシンアミドも配合。

オイルっぽいペタつき感のあるビタミンC美容液が苦手な方は
こういった化粧水でビタミンCを取り入れるのがおすすめ。

メラノCC/薬用しみ対策 美白乳液

SNSでバズり、偽物までもが流通するほど話題となった「メラノCC」シリーズ。
美容液がとくに有名ですが、2022年には乳液タイプのアイテムも登場しています!

乳液の状態で安定化させるのが難しいビタミンCの配合を実現。

ベタつかずしっとりとした使い心地で、
こちらもビタミンC特有の使用感が苦手な方におすすめ。

The Ordinary(ジオーディナリー)/100% ビタミンCパウダー

¥1,990 (2024/04/17 10:25時点 | 楽天市場調べ)

成分にこだわった高濃度・低価格のアイテムが揃う
カナダ発のスキンケアブランド・The Ordinary。

美容液なども種類豊富ですが、なんとこちらはビタミンC100%のパウダー!
手持ちの化粧水やクリームなどのスキンケアに混ぜて使うアイテムです。

使い方も濃度も自由に調節できるのがメリット。
自分だけのビタミンC美容が叶います!

IOPE(アイオペ)/THE VITAMIN C23

韓国コスメの高濃度ピュアビタミンC美容液といえば、IOPE。

韓国コスメの中でも高品質で人気のIOPEなので
その効果にも期待できます。

23%という高濃度のピュアビタミンC美容液は
日本で買うと1万円前後することもありますが
こちらは5,000円台で買えるコスパの良さも魅力です。

現在、もう少しマイルドな21%配合の美容液も展開されているので
好みにあわせてチェックしてみてくださいね!

MISSHA(ミシャ)/ビタシープラス 美容液

韓国コスメブランドのMISSHA(ミシャ)から、
日本処方でつくられた美容液がこちら。

ビタミンC×コラーゲンで、きゅっと引き締まったハリ肌に。

さらにナイアシンアミドやヒアルロン酸・セラミドなど、
美肌ケアにうれしい成分をふんだんに配合。

成分を肌になじみやすくした極小カプセル「リポソーム」構造により
そのままでは浸透しにくいビタミンを
しっかり肌のすみずみまで届けることができるようになっています。
※角質層まで

goodal(グーダル)/グリーンタンジェリンビタCトナーパッドプラス

人気の韓国メイクブランド・CLIO(クリオ)の姉妹ブランドである
goodal(グーダル)からは、トナーパッドタイプのビタミンCアイテムが。

拭き取りパッド型で、皮脂や角質のケアをしながら
ビタミンCを肌へ届けられます。
手軽に部分パックとして使うのも◎。

同シリーズの美容液やシートマスクも人気です!

primera(プリメラ)/ユース ラディアンス ビタチノール セラム

primeraからは、ビタミンC×レチノールのスキンケアが
1本で叶う美容液が登場!

エイジングケアはしたいけれど、
高濃度のビタミンCやレチノールは刺激があるから使いづらい…と
感じていた方にもおすすめ!
※年齢に応じたお手入れ

刺激を抑え、なめらかなテクスチャーで
毎日使いやすいアイテムになっています。

NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)/ビタペアCデイリーマスク

NCT127がモデルをつとめたことで
日本でもさらに人気となっているNATURE REPUBLIC。

この「ビタペアCシリーズ」では、化粧水・美容液・クリームのほか
デイリーに使いやすい大容量シートマスクが人気!

ビタミンC成分のほかにナイアシンアミドやツボクサエキスも配合し、
コスパよく手軽にビタミンCケアが可能です。

まとめ

今回は、王道スキンケア成分の「ビタミンC」についてご紹介しました!

プチプラコスメからデパコスまで、さまざまなアイテムに配合されているビタミンC。
医薬部外品の有効成分として認められている「美白」効果のほか、
毛穴ケアや皮脂抑制、ハリ・弾力をキープしてしわを予防する効果もあります。

ひとことにビタミンCといっても
ピュアビタミンCやビタミンC誘導体などいろいろな種類があり、
配合濃度や使用感もアイテムによって大きく異なります。
自分に合ったものを見つけて明るいツヤ肌を手に入れてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次